2013年3月12日
ニコフェス 2013
★ニコフェス2013開催中です★
発売中「ナガサレール イエタテール」
3/29「ニコ・ニコルソンのマンガ道場破り」
4/12「ニコニコ妖画」
4/19「ニコ・ニコルソンのオトナ☆漫画」
ココが4冊試し読みできる公式サイトです!→http://nicholson.jp
このニコフェスのロゴデザインはマニアッカーズデザインさんです。
日本橋ヨヲコ先生の少女ファイトの特装版「少年ファイト」で
お世話になってからずっとお願いしたいデザイナーさんだったので
本当に嬉しい〜〜!
「ニコニコ妖画」と「オトナ☆漫画」の装丁もやってもらいました。
こんなとこまで!?というほど細部に至るまで小技がきいてて
担当編集さんと毎回「イイネ!」と声に出していっております。
1冊目の「上京さん」からデザイナーさんには恵まれておるなあ……
9 Comments
ニコフェス!私にとっては本年国内最大のお祭りですm(__)m
by ワットタイラー at 12:27 PM (Comment)
ご紹介ありがとうございます!
明日ニコニコ妖画のカバー周りの色校が届きます。
ワクワク。
by Masayuki Sato (Maniackers Design) at 11:18 PM (Comment)
ナガサレール読んだよ~☆☆爆笑してページがめくれなかったわよ(笑)
そらはしきりにババルを指差し「うー!あー!」って言ってた(笑)カバーはずしたらババルだらけで興奮してたよ☆プププ
by 脱子 at 9:46 PM (Comment)
山元町内の友人の紹介で遅まきながら購読しました>ナガサレール
多分同じ行政区の私の家は「(かろうじて)ナガサレーヌ タッタマーマ」というところでしょうか。離れたところで暮らしているので、泥もまだ残っていたりして、(通勤など他の事情もあり)イエタテールに至りません。今度帰った時にはニコさん実家を拝見してモチベーションアップを図りたいと思います(^_^;
by OZZY at 11:33 PM (Comment)
ナガサレールを今日購入しました。
最初はニコルソンさんのご本を買う事が目的ではなかったんですが、書店にてニコルソンさんの本の表紙が見えるように置かれていて、絵が懐かしくチラッと立ち読みしたら「これは大変だ!何か役に立ちたい!そうだ買わなくては!」みたいな変な思考回路になってしまい即レジへ行きました(^^;)ゞ
そんな事思わなくても普通に買って正解の本だったんですけどね(苦笑)
ご家族が被災されたという事で、被災者さんに近い視点で描いた漫画はとても勉強になりました。この内容を楽しく描けるのは本当にさすがですね!
ブログの更新は久しぶりでしたが、その間 本当に大変だったのにそれでも漫画を描き続けていらっしゃったんですね。
読んでいて楽しく、時に感心させられて、とてもおもしろい本でした(特に婆ルソンのキャラがたち過ぎていて可愛い(笑))
これからも頑張ってください!失礼いたしました。
by 笹原 at 10:48 PM (Comment)
仙デでちまちま教えていたハラダだよ。Aかつ先生がニコちゃんの本をせっせと購入し千葉に住む私にも送ってくれたよ。
by 原田ゆき子 at 5:52 PM (Comment)
「ナガサレール、イエタテール」を読まさせていただきました、山元町出身、山形在中の者です。
私の実家は、津波が床下浸水ぐらいでしたので、「ドロタマール、ヒビワレール」立て直さないとやばいんですが、イエタテールまで行ってません(笑)
マンガの様なお笑い風に書いておりますが、震災の状況、空気感が本当にリアルで面白かったです。
あと、同じ山元町出身者として、勝手にシンパシーを感じてしまいました。ほかのコミックも買うようにいたします。
by 山形のたん太。 at 6:51 PM (Comment)
勝手ながら、ブログで紹介させていただきました。
ニコ・ニコルソン通り実現させましょう。
その前に、小坂ロードですけど…
by 山形のたん太。 at 9:21 PM (Comment)
遅ればせながらマンガ道場破りの2冊読みました。もっと早く出会いたかった!僕が中学生かせめて高校生の時。そうすればもっと死ぬ気で頑張れたかもしれない、、、凄い凄い凄い漫画を有難うございました❣️❣️
ちなみに子供の頃は赤塚不二夫の漫画教室、石森章太郎の漫画入門、藤子不二雄の漫画道で育ちましたが、あらたな目が見開いたというか稲妻が落ちた
by 小野芳啓 at 11:39 PM (Comment)